2011年12月20日火曜日

JobWeb佐藤代表講演まとめ。「企業から欲される人材になるためには」



こんにちは。@kikkkkkuです。

12月15日「 jobweb 佐藤孝治様 × 学生朝食会ガクモ 」というイベントに参加してきました。

jobwebとはベンチャー企業やネット系企業がたくさん出稿しているナビサイト運営会社です。私自身も就職活動をしているときには利用していました。そこで見つける企業のセミナーは学びが多く有意義でした。

当日の参加学生数は20人くらいで、その9割くらいが3年生でした。
ナビがオープンする時期ということもあって、主に就職活動生や就職活動を控える学生向けのご講演でした。フットワークの軽いkikkkkkuは参加します。

佐藤社長のご講演は1,2,3年生ともに役立つ内容だと思うのでシェアしてみたく思います。

この記事を読むことで、

・就職氷河期とやらを乗り切るために最優先すべきこと
・また、その方法
・企業が求める人材とは?

以上3点を理解頂けるよう記事を書いてみたつもりです。

******************************
1年生のうちから修羅場体験をすべき!
******************************

面接を受けて落ちる体験を早い段階にしたほうがいい。「落ちる」という体験は早めにしたほうがいいとのことです。

3年生にそんなこといわれても、いまさら感がありますよね(笑)

そこで、ジョブウェブを使ってみましょう(笑)とのご提言。

12卒4月の内定率
ジョブウェブユーザー:内定率40パーセント。
マイナビユーザー  :19.8パーセント。

違いの差はJobWebを使っているかどうか!

ではなく、成長し続ける就職活動をしているかどうかだそうです。

*******************************
就職氷河期とは何が起こっているのか?
*******************************

以下の3点にまとめられるそうです。

・高度経済成長から成熟期へ
・会社としての生き残りをかけた戦い
・グローバルな人材獲得競争の始まり

採用数が減っているのは、求める学生のスペックがあがっているから
そのため、採用目的人数に未達でも採用活動を終える企業がある。
故に、企業の席は実はあるのだそうです。

採用枠がすべて埋まらないのは、
・学生に能力がないから
・学生が人気のない仕事の席に座りたくないから

4月以降、結果が出ていない欲されない人材が就職活動をしているため採用活動を終了する企業がある。

そのようなこともあり、複数者から内定もらえる学生と1社からももらえない学生の2極化が起きているそうです。


****************
グローバル採用の波
****************

・パナソニック採用の8割が外国人
・楽天の英語公用語化

いずれも、海外から人材をとるという宣言を意味するそうです。

リクルートも、中国人の日本企業向け新卒採用支援をはじめたとのことです。

中国人学生はバイタリティと行動力がある人材が多いそうです。

もはや、戦う相手は国内だけではなくなっていることが分かります。

*********************
求める人材のレベルの上昇
*********************

ディー・エヌ・エーは新卒の即戦力に1000万円を出す。
こうなると、就職活動を始めようと思ったときには、もうかなり勝負は決まっているといっても過言ではない。


就職活動のステップ0をクリアしているかどうかで勝負に有利になれる。
※ステップ0:経験と学びによって人間としての力を高めるという段階。のちにご紹介するPDCAを高いレベルで回せたかどうかで達成度合いを測定できるように思います。

未達の人は、就職活動中にステップ0にコミットしてもいい
専念できない場合は、ステップ0も同時に行い、成長し続ける就活をするのがよいとのことです。

**********************************
学生時代、あなたが一生懸命取り組んだことはなにか?という質問は

**********************************

学生を採用するかどうかを8割判断できる質問だそうです。


この主旨は、選考対象者がビジネスで成果を出せる人間かどうかを確認することだそうです。
入社して活躍するとは会社の利益に貢献すること
である。

採用に至るには、能力だけではなく、会社の夢と学生の夢が一致していたほうがよいそうです。今年はミスマッチが多くなりそうだと言われていますので、3年生の皆さんは気を付けてください。

利益に貢献できる人
=自分で考えて行動できる人
=活躍できる人

それが分かれば、これを証明する事例を話せばよいというわけですね。

このような質問をコンピテンシー面接という。
その質問にはPDCAサイクルを回した話をするとよい。
※PDCAサイクル:Plan→Do→Check→Actionのサイクルのことで、一つの目的に対して、このサイクルを回せば回すほど、目的により正確に近づける。

考えて行動をしっぱなしだと(PDで止まっていると)、考えていない人、と思われてしまう。なにをやらせても成長しなさそうと思われてしまうそうです。たしかに、仰る通りだと思います。

だからPDCAサイクルを自分で回せる人であると証明できれば、その他大勢から抜け出すことができるわけですね。

自己アピールのネタ探しは自分でPDCAを回した経験を思い出すことからはじめるとよいそうです。
CとA
ができていないものに関してはいまからまたやってみるのが有効とのこと!

まだ本格的な選考が始まってはいないので、PDCAサイクルを回した体験が乏しいなという人は、今から4月まで取り組んでみるのもありかもしれませんね。十分回せたかは以下の5段階レベルをご参考ください。
********************************
コンピテンシー面接で見る5段階のレベル
********************************

.主体性がなく場当たり
.定められた業務手順通りに行動
.自分なりの改善、改良を加えてやある
.現状に働きかけて工夫し、状況を変化させる
.新しいビジネスモデルを創出し拡大させる。

3、4をだいたいの企業が求めているそうです。
3,4まで回してきた経験を面接で話せば良いということですね。

*********************
人生に対するスタンスが重要
*********************

・自分が生きていることで、どれだけの人が感謝しているか
・あなたがいないと困るという人がどれだけいるか
・推薦状を何人の人に書いてもらえるか
・いままでの人生によって、雰囲気、存在感が変わる。
なるほど。何事も、本気で取り組んでいると強そうですねえ。
  
********************
人生いかにいきるべきか?
********************
全員に、世界をよりよくするためにあなたが取り組むべきテーマがある。
世界に山積みされた問題を、一人一人が役割分担して解決していく。
そこに、生き甲斐と幸せがあるのではないか?
という熱いお言葉も拝聴。

*******
学生からの質問
*******

Q.焦っている人はどうしたらよいか?

A.悩みの明確にする。それに対するソリューションを考える。


以上でシェアは終わりです。
私の体験談になりますが、「学生時代なにを一番がんばったか?」という質問はいろんな企業が言葉を変えてお聞きになります。なので、その質問に答えられるよう準備をすることをおすすめします。そうすれば「長所や短所はなにか?」、「組織の中での自分の貢献できるポイントはなにか」など、あまたの質問にこたえられるようになると思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

2011年12月4日日曜日

就職活動生が積極的に就職活動生に声をかけるべき理由は何か


こんにちは。
@kikkkkkuです。

掲題について、徒然なるままに記事を書いてみます!

先ほど、mixiの就職活動コミュニティを偵察しておりました。 

前振りとして、以下の引用をご覧ください。

(引用開始)  
都内の大学生です(^^)/
明日大宮ソニックシティであるやつ一緒に行ってくれる人メッセ下さい(-_-)
(引用終了)

一見すると、「ん~む、人生がかかっていることくらい1人で取り組めよ~~!この子は1人で合同説明会もこれないの?しかも、mixiで募集かい!」と思うかもしれません。

確かに、合同説明会を友人と一緒に来ている学生に対して抱く採用担当者の印象はおそらく良くないと思います。

なぜなら、採用担当者はそういった学生を一見して、「ん~む、人生がかかっていることくらい1人で取り組めよ!この子は1人で合同説明会もこれないの?」と思うと推測できるからです。筆者が人事でもそう思うのかもしれませんが、筆者は人事ではないため、あくまで推定の域を脱することはできません(言葉に責任を持てず申し訳ございません)。

でも、ここからが大事!

就職活動での出会いはかけがいのないものだと思います。
就職活動での出会いはかけがいのないものだと思います。

大事なことだから2回言いました。

また、掲題の問い(就職活動生が積極的に就職活動生に声をかけるべき理由は何か)に答えると、その答えは、就職活動での出会いはかけがいのないものだから、となります。


そういった点を、把握されている(?)という点で、引用元の方は先見の明がありますね!

具体的には以下のような出会いがあり得ます。

・辛い戦いを共に戦う友達
・情報交換(という名の飲み会に終わる可能性大)の友達
・素晴らしい情報発信者(今風の言葉で言うとキュレーター)
・ビジネスパートナー
・心を暖めてくれる人
・意識を高めてくれる人
・交際相手(結構多いみたいです)
・生涯の伴侶(一応可能性としては0ではない)

ですから、積極的なアプローチ(男女問わず)をオススメしまっす!

でも、このようなmixiでのアプローチは時間がかかるしメッセージを送っても返事が来ない可能性があります

ですから、忙しい3年生にはオススメしていません。

是非、思い切って声をかけてみてください!


就職活動生同士は声を掛け合いやすいものです。
なぜなら、お互い同じ服装をしております。また、お互いが不安や希望を持っていたり、内定という共通の目的を持っているため、はじめから心理的に近づき易い者同士なわけです。

リアルで声をかけて返事が来ない場合は、優秀なビジネスパーソンが持っているとされる3つの力(問題発見力、問題分析、問題解決力)を伸ばしましょう!
声が小さいのか、返事をしがたい何かがあるのか等々問題を洗い出して(問題発見)、なんでこれが悪いのか考えて(問題分析)、実際に改善しましょう(問題解決)! 

数友が嫌いな人はあとでアドレスを削除すればいいだけのことです!
数ある出会いの中からご自身を選んでくれた人はステキな友達になるはずです!

筆者もナンパなんて2万パーセント断行できませんが、就職活動のときは情報交換の名目でいろいろな人に声をかけました(もちろん男女問わずです)!おかげで、色々な面で意識が変わったなあと思います。

それでは、最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。